太陽光の平行度も視野に
平行光照射装置 XIM-05C250K
太陽光の平行度と同等の光で試験・研究
太陽光(自然光)の試験・研究する分野においては、規定が刻々と変化し、現時点にある規定以外にも様々な視点から考えられるようになってきました。本装置は、分光分布や場所ムラといった基本概念以外の部分が太陽光と同等に、という発想のもと、平行度を太陽と同等の光として放射します。
推奨用途
- 画像処理用光源
- 表面処理の検査光源
- 直射太陽下の液晶画面などの視認検査
仕 様
名 称 |
平行光照射装置 |
形 式 |
XIM-05C250K |
入力電圧 |
1φ100V/200V 50/60Hz |
入力電流 |
10A/5A |
有効照射範囲 |
250×250mm |
照 度 |
約10000Lx |
照度調節範囲 |
100~50%(無段階) |
場所ムラ |
±5%以内 |
照度安定度 |
±1%以内 |
分光合致度 |
A級(JIS C 8912) |
平行度 |
±3°以内 |
制御方式 |
手 動 |
冷却方式 |
強制空冷 |
使用温度範囲 |
0~30℃ |
装置外形寸法 |
0~30℃ |
分光特性
〈分光分布〉
〈分光合致度〉
*JIS C8911で規定する基準太陽光